ブルーラジカル
ブルーラジカル治療は、重度の歯周病に対して効果が認められた新しい非外科的な治療法です。
歯科の医療機器としては初めて治験を経て国に認可された歯周病治療器、ブルーラジカルP-01を用います。
従来の治療法では深い歯周ポケットの深部までの殺菌は難しく、外科的治療を選択しない場合重度歯周病の改善はあまり見込めませんでした。ブルーラジカルP-01は、チップ先端から過酸化水素水と青色レーザーを同時照射することでヒドロキシルラジカルを発生させ、物理的に器具の届かない歯周ポケットの深部まで殺菌する機能を持ちます。炎症の軽減、軽度の動揺歯の改善など、歯周病の進行を抑え、歯の健康を守る新しい選択肢です。

ブルーラジカル治療は従来の超音波スケーラーと同様の機能を持ちつつ、物理的に触れなくても歯周ポケット内のプラークをその場で殺菌する新しい治療法です。既存の薬剤だけではプラーク表層の細菌にしか効果がありませんでしたが、ブルーラジカル治療ではプラーク内部からの十分な殺菌が可能です。 治験では、6~7mmの深い歯周ポケットにブルーラジカル治療を行った結果、平均してポケットが5mm程度まで浅くなりました。5mm以内のポケットは普段の歯周病治療でも十分清掃出来る深さとされています。

ブルーラジカル治療のメリット
・高い殺菌効果
過酸化水素と青色レーザーを用いて強力な酸化力を持つヒドロキシラジカルを生成し、歯周ポケット内の細菌を99.99%殺菌します。
・短期間治療
ブルーラジカル治療は1つの歯あたり平均5分の処置時間で行われるため、短時間で治療ができます。麻酔をしながら行なっていきますので、痛みはないです。
治療一回あたりの時間は大体30分ほどで終わる見込みです。
・低い侵襲性
従来の歯周病治療では、重度の場合ですと深い歯周ポケットを浅くするために外科的に切って行う処置を行うことがあります。しかし、ブルーラジカルでは外科的な治療ではなく、ポケットに過酸化水素を流しながら殺菌をしていく治療のため痛みなどは軽減されます。
・高い安全性
ヒドロキシラジカル?なんか危ないものかも・・・と思う方がいらっしゃるかもしれません。しかし、ブルーラジカル治療で生成されるヒドロキシラジカルとは治療後即座に消失するもので、人体に害は一切ございません。
ブルーラジカル治療の流れ・費用
・実施前検査【歯周検査、レントゲン撮影(パノラマ、CT)、歯磨きチェック、指導、アプリ登録】・・・・・11,000円
ブルーラジカルの実施前に現在の状態を詳しく記録していきます。ブルーラジカルを実施する上でご自身の歯磨きスキルが重要になってくるので、チェックするとともに、指導させていただきます。そして、ブルーラジカルを実施する前や後の記録をご自身のスマートフォンで確認できるアプリの登録を行います。ですので、お使いのメールアドレスを確認しておいていただけると登録がスムーズに行うことができます。
歯磨きに不安のある方は、1回30分のプロフェッショナルクリーニングを行えます。・・・・・・・・・・5,500円
ブルーラジカル治療は、ご自身で歯磨きが上手に出来ないと効果が薄いため、きっちりとした歯磨き習慣をこの機会に作ることが大切です。
・ブルーラジカル実施・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1歯あたり16,500円〜
歯に実際にブルーラジカル治療を施していきます。施術前に局所麻酔をして行いますので術中の痛みはありません。
※施術後、念のため痛み止めなどの薬を処方するため別途1,000円かかります。
・3ヶ月後の経過観察・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5,500円
術後改善が見られたかどうかの観察を行います。その際にレントゲン写真も撮影します。
その後、再度ブルーラジカルを行うか、終了して今まで通り歯周病治療を行なっていくかという流れになります。
実施にあたって
・当院にて治療中の方
ご希望の方はご自由にご相談ください。
・他院に通っているがブルーラジカル治療をご希望の方
気になる部分のみブルーラジカル治療を行います。
かかりつけの先生に当院でブルーラジカル治療を受けたいという旨をお話ください。
プラークコントロールの状態によっては治療できない場合があるか、きちんと磨ける状態になってから施術をすることになります。
